あんかけが書く

かきたいことをかきます。

ゲームについて思うこと 13 『ゲーマーたち』

 いろいろあって、ゲームで何かしたい人、何かしている人と話す機会が増えた。皆さん特色のある(いい意味で)方ばかりで、これからどんなイベントが開かれるのか楽しみだ。自分が首を突っ込んで聞いた事を話のネタにしてしまうのもどうかと思うが、機密情報は漏らしていないのでセーフにする。

 

 このブログに何度も名前を挙げるEsportsの流行と共にイベント運営の団体や企業もよく名前を見るようになった。実際にイベントも面白いものが多く、遊びに行ってはやんやとはしゃいでいる。もちろん参加者側であったり、岐阜スマのように運営手伝いだったりする。

 告知の場所や会場によってはブレるが、大会対戦会を除いたゲームのイベントに多い客層はゲームをやったことがある人が中心になる。事前知識があるからこそ今のゲームを見たくなる。「プロが来ます!」と銘打ったなら昔遊んだゲームが極まるとどうなるか見たくなるかもしれない。ぼくはゲームをやってしまった人間であるため、ゲームをやっていない人がイベントに来る理由を想像するのは難しい。「最近テレビでそういう文字列を見た」「近くにハマってる人がいる」「誰かに誘われて」とかだろうか。

 こういうイベントの前に出るのは有名プレイヤーだったりプロと呼ばれる人が多い。実力は折り紙付き、大会なりで前に出ることも慣れている。他でも呼ばれるなら行いもいい人なんだろう。実際、よく見る人はオタク的にも好感のもてる人が多い。

 

 逆にプレイヤーとしてのぼくから見た周りの人間の普段の行いを覗いてみる。いつも見るゲーマーは友人と配信をいくらか程度。あとはオフ対戦会で見る方々くらい。

 オフではすぐ隣に人がいることもあり、「外用の雰囲気」でやることが多い。引かれても困る。配信では目立つ発言は無いのだが、ぽつりとアレな言葉も出る。いろいろ回っていると結構いるものである。そういう場面が切り抜かれ、SNSに出回ると炎上になる。適当なゲーム界隈にいると2か月に1回くらい見る。便利になった世の中故の事故である。

 一番アレなものが身内である。ぼくの環境がスラム街並みの民度であったのが悪い。煽り上等、舐めプは日常、負ければ絶叫勝っても絶叫、ハタから見れば動物園。動くキャラは大体こうなる。

じごくだった。ぼくもその一員であるが。よく考えると今も大して変わっていない。もちろん、それが楽しいのでやっているが。

 

 そのうちイベント関係者はそんな人たちを相手に企画するわけだ。ゲームオタクでそのタイトルに知識が豊富で不思議な文化のある人がゲーマーだ。ぼくも含めたゲーマーをなんとかするのは難しい。外部向けでもある大会にちょっとよろしくない名前で出たり、優勝したと思ったら問題行動を起こした(起こしていた)りすることもある。ゲーマーで、きちんとコミュニティを理解していなければ解決は難しそうなところである。

 これから各団体はライト層向けのイベントから本格的なEsportsイベントに移行していくとみられる。その時、最も視線を送るゲーマーに対してどう歩み寄っていくのか。近頃はそんなことを考えている。

 

 これからが楽しみだ。

久しぶりに高速バスに乗っている話

 朝から失礼します。あんかけです。

 今から高速バスに乗る。無職という時間セレブな職業のうちに、地元の友人と遊びつつ、岐阜スマに顔を出すために関東→名古屋(岐阜にバスはほぼ来ない)を往復する予定。暇なのでバス内の出来事でも綴る。

 

 00:20

 バス停車場前にチラホラと人がたかる。「こいつらが同乗者か…」と天下一武道会予選前のような雰囲気の中、メンツを伺う。

 時期が時期なだけに、夏休みが終わる前にと旅行に行くのであろう大学生が多い。もちろん普通のおじさまも。無職という"高み"から世の中を見ていると、周りと隔絶された漢を見つけた。

 

 00:25

 漢は3人がけベンチをまるまる占領するかのような空間の取り方をしている。漢は端にしか座っていないにもかかわらずである。体の何処かが緊急警報を鳴らしているが一つ開けて漢の横に座る。

 

 瞬間、Bad Smellが鼻孔を巡った。

 

 おそらく柑橘類の実が成熟しきってから夏場に3ヶ月放置したような。口にしてはいけない、手にとってはいけないと本能に語りかける芳香。思わず席を立ってしまう。

 

 00:30

 何かに負けたぼくは柱にもたれ、バスを待つ。脳裏にこびりついて離れないあの薫りをもう一度嗅細胞から伝達させぬよう、席に距離があるよう祈る。

 

 00:32

 ほどなくしてバスが来る。運転手さんに名を伝え、バスに乗り込む。席は入り口近く。荷物を棚に置き、ふと目線を下げると漢がいた。幸い、後ろの席であった。隣の人は餌を求める鯉の如く口を開けていた。新鮮な空気が欲しいのだろう。

 隣の人はガタイのいいニーチャン。ワンパンで十割持っていかれそうなため、穏便に(別に穏便以外の手段はない)。荷物上げとか手伝った。

 

 00:33

 前の席も揃い始める。ここで行われるのは恒例のアレ。

 

 「すんません、席下げていいすか?」

 

 これ、Yes以外に回答があるのか。大体聞く人は既にレバーに手をかけているため、断られない前提なのだ。断っている場面を見たこともなく。正直このくだりは不要で面倒だと思っているため、人生でシートを下げたことがない。

 それでもって斜め前の人が顔が完全に見えるレベルに下げる。結構行くな…。度胸がある。

 

 ここも適当に済ませ、イヤホンをつける。SoundCloudを起動。今日はこれ。

ゲームオーバー (feat. TORIENA) by Yunomi | Free Listening on SoundCloud

 再生ボタンを押すと、スピーカーから流れてしまった。イントロのうちに済ませられて良かった。なにより、こっちじゃなくて良かった。ニーチャンを怯えさせずに済んだ。

USA0 - うんち.mp3(世界を元気にしちゃえRemix) by 三代目・J・Soul・ちんち〇からアーメン出るマン | Free Listening on SoundCloud

 

 00:40

 バス、出る。細やかな揺れに身を任せ、しばし微睡むこととする。時間が過ぎれば良いが。

 

 01:35

 目が覚めた。クソみたいな時間である。到着まで6時間はあるというのに今起きても仕方ないのである。車内は真っ暗、特に視界に変化はない。強いて言うなら前の席の人の頭部だけが倒れて髪が滝のようになっている。一種の芸術である。

 思い直して自分も頭部を確認する。案の定後頭部が豊臣秀吉の兜に近い状態であった。このまま前髪は直江兼続になれば面白いが、そんなエキセントリックな座席は無い。

 もう一度目を閉じる。

 

 02:00

 うまく寝付けぬまま休憩地点に着く。全く違う曲を聞いているのだが、頭の中で「お願いマッスル」に合わせてガオガエンが上スマを振っているせいで集中できない。こうなるともう何をしても駄目である。

 とりあえずお手洗いに行き、不安要素をなくす。バスに戻るが席がない。車両を間違えた。同じ時間に同じ会社のバスを同じSA・PAの近い駐車場に止めないで…。本来の車両に戻ると空気が少し違った。漢のかほりであった。ここまでの存在感を出す漢をぼくはそんなに知らない。隣の席のニーチャンはシゲキックスを食んでいる。つられてよだれが出る。

 ちなみに今はこれを聞いている。

空中分解 feat.アンテナガール - ダイレクトメッセージ(Hige Driver REMIX) by higedriver | Free Listening on SoundCloud

 

 04:20

 車が動きを止め、照明が付いた。完全に意識を失っていたらしい。少し前に座っている隣のいないニーチャンは贅沢に寝ている。そこかしこから寝息の立つ車内はなかなか不思議な雰囲気である。ここで「ザメハ!!!!!!!!!」とか叫んでみたい。袋叩きにされるのだろうか。

 少しSA・PAを歩く。鳥取の回でも書いたが、深夜のSA・PAの雰囲気がすきだ。ぽつんとある高速道路ゆえの真っ暗な山中に煌々と輝き、ちょっと綺麗にしようと背伸びした建物。そこに歩くまばらな人影。充実したお土産売店と微妙なラインナップの食堂。完璧。良い。

 垂れ流しにしていたプレイリストも終盤に差し掛かる。昔リストに突っ込んだ曲で終わりを感じてしまう。まだここから映画一本分はあるが。

Will You Kiss Me by tekalu | Free Listening on SoundCloud

 昨日が01時〜14時まで寝ていてよかった。文字にすると凄まじい生活リズムだが、無職であることに感謝する。

 問題はここから再度意識を失うことができるかどうかである。頼むから催眠薬でも散布してほしい。

 

 06:05

 どうやら気絶している間に下道へルートが進んでいるようだ。それでも地図を見る限り無限に距離があるのだが。新幹線は偉大である。

 もう寝られない気がする。音楽で時間を誤魔化していく。

 

 06:30

 そういえばと祖父母の家に連絡する。到着時刻は伝えていたがズレは発生する。念の為。平日の午前に孫が寝に来るのも向こうサイドとしてはどう思うのか。残念な孫になった。申し訳なくはない。

 流れていたのはこれだった。親族各位に謝りたい。

GENKOTSU 70's by 中田氏大百科(NxDx) | 中田氏大百科(Nx Dx) | Free Listening on SoundCloud

 

 07:30

 やっと着く。ここからまた乗り物かと思うと気が重い。少し寝てから今日もウキウキでがんばります。

49つめのすきなもの 『コントローラー』

 友人が訪れることになり、家の片付けをしていた。引っ越して1年も経っていないのだが物の多いこと。何故か買ってしまった同じ本、気が付いたら増えているミニトートバッグ…。こうなると減らす努力が必要だが、「いつか使うかも精神」が邪魔をする。

 特に収納場所に困るのがコントローラー。Switchプロコン1つくらいなら転がしても目立たないのだが、それが2つにGCコン2つ、アケコンWiiUパッドとプロコン、PC用のPS4パッドとゲームパッド無線マウス有線マウス。それらに寄り添う3DSだのGBASPだのの携帯機君たち。生活空間は3畳くらいのくせにゲーム機でかなりの空間を持ってかれている。さらに、ほぼ毎日ゲームしている以上、毎度出して片付けては面倒すぎる。結局机を中心に散らばるコントローラー。どうにもならない。

 

 今回はそんなコントローラーの話をする。

 

 中古ゲームショップでも、古いハードとコントローラーを漁ってはキャッキャと喜びがちである。そのうち弄るためだけにドリキャスのコントローラーを買いたい。持つ感触は微妙だが、トリガーの押し心地が何とも言い難いのだ。あれを活用したゲームはそうないらしいのだが。

 コントローラーは本当に暇な時の手慰みに弄るには最高の逸品である。壊れたコントローラーをこねくり回すとレンジで食事を温めるくらいの時間が潰せる。家にある中で買ってよかったコントローラーはアケコンだ。膝の上の猫を撫でるが如く波動コマンドを入力し続ける。非常に落ち着く。

 アケコン購入による現象として、格ゲーをSteamで買い始めた。元はスト5のためだったのだが、ついでにと増えてしまった。メインに書いてあるようなタイトルはその時に買ったものが多い。今も少しづつ増えている。そのうち書き足す。

 

 コントローラーが多い空間と言えばゲームセンターである。家にはそうそう無い大きさ、規模の筐体にあるコントローラーは触りたくもなる。ガンシューティングやライド型のコントローラーは雰囲気が出て没入感を高めてくれる。音ゲーのコントローラーならギタフリのパチパチするあのボタンがお気に入りである。音ゲーコントローラーは家庭用もあるのだが、高くて手を出しにくいのが難点である。

 最近は複雑化し過ぎたゲームを簡単にしていこうという動きもあるのか、コントローラーも単純なものになりつつある。タッチパネル操作であったりボタンが2つだったり。アナログなぼくには少し寂しい。タッチはタッチなりの面白さがあるのだが。

 

 

 

 …という話をゲームしない人に喋ってしまったところ、「そういうフェチのやばい人」になってしまった。一般的ではないのだろう。本質的には赤ちゃん向けのこういう玩具と変わらないと思うのだが。

ãå­ä¾ ããã¡ã switchãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 いや、こういう玩具で遊ぶ成人男性も怖い。しばらくは卒業できなさそうなのが難点である。

ゲームについて思うこと 12 「キャラ選び」

 格ゲーや対戦ゲーで「とりあえずメイン決めるか」となったとき、全部触ってから決める派である。が、悲しいことに手に馴染むキャラは大体鈍足の近距離パワー型である。スタンドで例えるなら億泰のザ・ハンド。単純明快でわかりやすいが、ぼくがチンパンなので浅い。

 スマブラを見ても、医者なりクッパなりはもっとネタはいろいろあると思うが、つよい技の性能に頼る戦い方をしている。

 

 もしくは、足が速いと脳みそが追いつかないため、じっくり構えていけるキャラに落ち着くのかもしれない。スト5はなんとかなるゲームスピード、ギルティギアは無理、ブレイブルーは超人、マヴカプは人外。

 しかし、ゲームスピードが早いと必然的に鈍足キャラは弱くなりがちなのだ。どの格ゲー指南サイトを見ても「とりあえずキャラランクが高くて良い性能のキャラを触ろう!」と書いてあったりするが、何も見えないおかげでゲームがわからなくなる。結局、ゆっくりしたキャラで他のキャラの動きを覚えるうちに、ゆっくりしたキャラしか使えなくなる。これが他のゲームに移っても続く。悪循環である。

 

 また、そういったキャラの共通点がワンチャンを必死で掴み取る事が重要となる。文字通り相手を掴みに行く。掴むまでは行かなくとも触りに行く。

 この前に「見た目とキャラめっちゃ好み!!!!!」と思って触ったアラクネが「それ烙印ゲージためてワンチャン火力出すキャラやで」と言われた時の絶望感が離れられない。いや絶対遠距離からチクチクするやつやん…そんな見た目してるやん………。


f:id:ankakeassa:20190820161923j:image

 

ちなみに同じ理由で触ったファウストはリーチでチクチクマンだったので安心した。


f:id:ankakeassa:20190820162059j:image

 

 俺は一生対戦ゲーでクソプレイするしかないのだろうか。なんとかなるように考えを改めたいのだが。

ドラクエを引きずる

 大人になりきれない。

 

 あの映画で受けたダメージが寝ても薬草をキメても回復しない。HP減少ではなくステータスダウンという凶悪な永続デバフでもかかったのだろうか。摩訶摩訶のレベルダウンかよ。

 

 多分あの映画で伝えたかったのは、『ゲームは虚構であるが無駄ではない』だと思う。

 でも、全てにおいて致命的な表現のミスをしている。具体的に何かはわからない。俺は映画の評論家でも製作者でもなんでもない。ただのオタクである。

 それ故に、あの映画の解釈を腑に落ちるものにしたくて、レビューを読み漁った。大方は酷評である。不満や俺のように価値観の崩壊に恐れる言葉に同意こそすれ、褒めたものでも納得できる文章に巡り合うことはなかった。

 仕方がないので多分アレの製作者と相反する見方をしていたことにする。アレが西に向けていたなら俺は東を見ていたのだ。順に自分の考えを整理するかの如く反対意見でも並べていくことにする。このままでは自分を失う。まるでミーム系SCPにやられる博士の手記である。気持ちがわかる気がする。

 

 

 『ゲームは虚構であるが無駄ではない』。これは間違いとは言い切れない。自分流に言い直すなら『ゲームも現実とリンクして意味を成す』だろうか。

 ゲームだけを見ればそれは空想で、リアルとは確実に違う。ゲーム内なら特技はイオナズン、金に困れば外に出て魔物狩り、努力していればそれなりに強くなれる。ドラクエから離れても、ギャルゲで恋愛マスターになれるわけでもなく、格ゲーで肉弾戦の強さを手に入れられるはずがないのだ。

 それでも、あの世界には俺が倒したあいつがいて、俺が救った世界があって、俺が望んだ平和があるのだ。昔からのめり込んだからこそ、それは現実よりも強固な思い出としてあり続ける。

 この思い出の積み重なりにより彩りが生まれるのがRPG。本筋は同じだが、ゲームによる思い出は人それぞれとなる。あのボスは強かったが気合と回復でゴリ押した、いや俺は装備を整えレベルを上げて圧倒した、いやいや私はこんな戦法が有効だった。思い出の話し合いはさながら学生時代の友人と昔を懐かしむかの様子。

 ここで勇者と勇者は繋がって、現実でリンクする。データと旅した人間は、画面を飛び出して同じ世界を語り合う。「そこに隠し通路あるぞ」と教えてくれる親父も光の戦士だったのだ。今のゲームはオンラインだが、ゲームを外界への門として、誰かの世界に干渉できる気がする。

 最近はゲームをしてない人と話す機会が多いおかげで、この考えは一般的な観点から見て異端な部類にあると思うようになった。ある奥様に「俺達、ここで仲良くゲームして大会してイベントに手を貸して、とする関係ですが名前も年もよく覚えてません。知っているのはあだ名(ハンネ)と使うキャラくらいです。」と話したら驚きの表情をされた。オタク以外にはわかりかねるのだろう。

 思い出となる物語、画面の向こう側の向こう側にいる思い出の共有者。『ゲームも現実とリンクして意味を成す』の表すものである。世界は偽物であろうと、俺が体験したことに間違いはないのだ。

 

 さて、映画の話に戻る。

 アレがしたことは「テクスチャベリベリ、データ破壊w!で?こんなもの見て熱中しておかしいんちゃう?これ0と1の羅列なんすよ?マジくだんねーわw大人になったほうがいいですよ」である。それに対する返答が「思い出は残ってるからうんぬん」みたいな。そこじゃないんだよな…。

 第一に、この映画に対し観客が求めていたものは「ドラクエ」のCGアニメ映画である。飛ばし飛ばしだが物語に沿った流れを見てドラクエⅤを懐かしみ、よく動くキャラに驚く。それで良かった。それなのに急に「ゲーム」の話をしてしまった。マイナス。

 もう一つが、映画もゲームも同じ娯楽作品のはずが、本筋に否定を入れてしまった。否定の否定も行うのだが、一転攻勢をするには薄いうえに流れが唐突すぎるためにあまり響かない。もう少しそれらしいシーンがあれば、もう少し否定の表現が違えばと思うばかりである。

 他に気になる点として、あまり本編以外の場外乱闘はしたくないのだが、調べてみればメインの監督の2/3が原作プレイしてないとか。

 原作設定オタクからすればありえない話。そこに原作があるならそれを第一に置くべきではないのか?改変は自分が誰よりも何よりも原作を愛しているからと言う自負を持ってするべきではないのか?ましてやそれを商業として夜に送り出して良いのか?疑問は尽きない。

 

 

 

 なんかもう「俺のドラクエ、俺のゲーム観を返して」以外に当てはまる言葉が無い気がする。

 ドラクエⅤが好きな人、ゲームが好きな人は見に行かないほうがいい。温厚な俺がここまでしんどくなっているのも久しぶりなのだ。見るにしても別人格を作って見るのをおすすめする。