あんかけが書く

かきたいことをかきます。

36つめのすきなもの『ミライダガッキ』

 学生の頃の話だが、ぼくは音ゲーを毎日していた時期がある。一日が終わればすぐにゲームセンターへ直行し、筐体へ100円を入れる。今の時代スマホでもクオリティの高い音ゲーはあるが、腕を動かしつつ体に振動を感じるには物足りなかった。

 

 あのゲームセンターには大抵の機種が揃っていたが、中でもお気に入りだったのは『ミライダガッキ』である。KONAMIBEMANIシリーズの一つだが、影が薄い。土日に少し人が多い時でも遊んでいるのはもじゃもじゃのにーちゃんだけだった。

 ミライダガッキは4つのタム(楽器)をリズムに合わせて叩きながらポーズを決める音ゲーである。

ミライダガッキ - Wikipedia

 バチを振りつつ手を上に上げたりするゲームのくせに、筐体据え置きのバチが電気マッサージ器かと思うほどに重いため、自前でドラムスティックを用意していた。

 動きはそれなりに大きいため、人が多い中遊ぶには勇気がいる。ただ、田舎の夕方のゲームセンターにはほとんど人はおらず、メダルゲームに興じるご老人が何人か、という客入りであった。だからこそ周りの目を気にせずこのゲームに入り込めたのだろう。

 

 結局このゲームはオフライン稼働となり、実質コナミから見放されてしまった。そんなゲームの何が良かったかというと操作が単純だったのだ。同時にすきだった音ゲーサウンドボルテックスやbeatmania ⅱDXだったのもあり、箸休めにはちょうどよかった。ゲーム自体も他の音ゲーに比べれば易しいものであると思う(譜面と曲によるが)。1人でやるのはもちろん、初心者2人がタムを2つずつ使って和気藹々と遊ぶのにも向いている。

 譜面そのものはDDRの譜面をミライダガッキへ流用したようなものも多かった。もちろん、手でやる分簡単ではある。

 

 ぼくがお気に入りだった曲はHYENAと恋する宇宙戦争だ。HYENAは曲から容易に想像できるような縦連打と交互連打(トリル)がすべてである。あの辺りのスコアを詰めようとして土日にゲームセンターへ籠もったが、視線と腕の痛さに負けてDDRへ逃げた。降ってくるオブジェクトがデカイのもあって、何回叩けばいいかわかりにくいのも難度上昇の原因だろう。

 宇宙戦争は乱打譜面であった。そこまで難しくはなく手が動きやすい配置は何度遊んでも面白い。特に「まだまだ負けないんだから〜〜〜〜」辺りは「ここを叩くために生きている」という満足感があってすきだ。叩きやすいながらも最高難易度の10である事が満足感を増加させる。こちらも腕の疲労と電波曲による目立ちっぷりでポッ拳へ逃げた。

 

 そんな思い出の詰まったミライダガッキは、ある日突然地元のゲーセンからなくなった。いつものように遊ぼうとしたら筐体がないのだ。店員さんにも聞いたが、「もうここにありません」と言われたのは死刑宣告にも近かった。よほどあそこでは遊ぶ人が少なかったのだろう。もっと自分がお金を注げばよかった。

 

 都内、もしくは関東地区にミライダガッキを見つけた方はご一報ください。よければ一緒に遊びましょう。