あんかけが書く

かきたいことをかきます。

38つめのすきなもの『星新一』

 「もの」、というよりも「者」だ。何気に人名が入るのは初めてである。

 昨日、増えてきた物をなんとか収納するため、本やCD、ゲーム機を移動させた。片付けの時に「移動させようと手に取った本を眺めていたらついつい読み込んでしまう」というあるあるな流れをしてしまった。その時に手に取った本は星新一の「未来いそっぷ」である。

 

 星新一の書く「ショートショート」なるジャンルは、あまり小説を読まない人間に勧められることが多い。小中学校の図書館の913分類にはよく置いてあったのではないだろうか。なにしろ、話一つが非常に短いのだ。最も短いもので文庫本の一ページ分に満たない(未来いそっぷの中の「キツネとツル」)。また、一文が非常に簡潔であり、読みやすい。文庫本を一冊買い、千夜一夜物語の如く毎晩一つずつ楽しむのがおすすめである。

 筒井康隆阿刀田高など、ショートショートのジャンルの作家は他にも存在する。ただ、少しクセが出るため、本を読み慣れていないのであればやはり星新一の方を薦める。ちなみに、筒井康隆の短編なら「農協月へ行く」がすきだ。

 

 星新一ですきな話、となると選ぶのは難しい。なにしろ1000以上あるのだから、すきな話もそこそこの数となる。しかし、買った文庫本は20冊くらいであるため、カバーできているのは1/3程度。まだまだ発見の余地がある。

 それらの中で、今思い浮かんだものなら「処刑」だろうか。散々話が短いと言ってきたが「処刑」は長い部類である(普通の小説と比べれば非常に短いが)。

 死刑の代わりに刑罰が他の惑星へ飛ばされる未来、処罰された男が惑星の中で過ごす何日かを書いた物語である。生きるために必要なあるものを巡って苦悩する男の描写と、後半に男の考え方が変わった後の流れがお気に入りである。今をそれなりに生きるぼくみたいな人にはおすすめしたい。

 もう一つ挙げるなら「おのぞみの結末」。この話を読み終えた後にする行動は二つ。一つ、オチでニンマリする。二つ、「メロンライスにガムライス」とつぶやいてみる。珍しく登場人物が少し多くなるが、非常にテンポが良い。気がつけば終わっている、という話の進み具合がすきである。

 

 星新一の文庫本は未だに出版され続けている。それだけ長く、多くの人に愛されている証拠でもある。昔読んだなぁ、なんていう方も時間が経ってオチの感じ方が変わっているかもしれない。久しぶりに読んでみてはいかがだろうか。